Blog Archives

When: June 3, 2018 @ 4:00 pm – 6:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]mouth to mouth 言語エクスチェンジ 6月3日(日) 16:00-18:00 無料 予約はこちら : https://coubic.com/kosaten/213195 東京にはさまざまな言語と文化をもつ人たちが暮らしています。街を歩くと、耳に語源の異なるたくさんの言葉が聞こえてきます。言語を通じて、ちがった視点から世界が見えてきたり、もう一つの価値観が生まれたり、私たちにとって親しみのあるものを別の角度から体験することができます。新しい友だちもできます。mouth to mouth(まうす・とぅ・まうす)は、毎月第一日曜日の16:00〜18:00に開催される言語エクスチェンジです。日本語を学びたい人が地元の方から教わることもあれば、ほかの地域の言語や文化に興味のある方が一緒に学ぶ場所でもあります。いつも日本語と英語のスキルを共有していますが、ほかの言語について教えてくださる方も大歓迎です。 mouth to mouth 3rd June 16:00-18:00 Tokyo is the home of people of numerous languages and cultures. As you navigate the city words of eclect origins will often fall upon your ears. Through language we are given access to another world view, another set of values, another way of experiencing our familiar environment and making new friends. mouth to mouth is a relaxed language exchange salon held on the first Sunday of each month from 16:00-18:00. It is a chance for people who want to learn Japanese to learn from locals and for those who wish to learn a foreign language to taste words of another culture. There is always an opportunity to share Japanese and English language skills, and those who possess other languages are most welcome to teach their (m)other tongue.[:]

When: September 2, 2018 @ 2:00 pm – 3:30 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]手話ガーデン 9月2日(日) 14:00-15:30 1500円 要予約 https://coubic.com/kosaten/283274 原則第一日曜日、14:00〜15:30に開催している手話ガーデン。杉並聴覚障害者協会のメンバーである佐沢静枝さんと吉岡昌子さんを先生としてお迎えしています。毎回少人数で、先生がスライドで絵や図を示しながら丁寧に教えてくださいます。手話がまったくはじめての方、少し経験がある方も、お互いに協力しながら楽しく学んでいます。手から豊かな表現を育て、様々な方とコミュニケーションをとることで、新しい視点から世界がみえてきます。とてもなごやかな雰囲気で開催していますので、どうぞお気軽にお越しください。 *初任者は8月30日まで予約してください。https://coubic.com/kosaten/283274 Shuwa Garden: Japanese Sign Language 2nd September 14:00-15:30 1500 yen Book here: https://coubic.com/kosaten/283274 Every 1st Sunday of the month we hold a Japanese sign language class at kosaten. Our teachers are members of the Suginami Hearing Impairment Association. Every month a small class of participants gather and learn from the visual slides and active communication of the teachers. Even if you have never learnt sign language before, or perhaps have some experience, we can all have fun together helping each other in our study. *First timers please book by 30th August https://coubic.com/kosaten/283274[:en]Shuwa Garden: Japanese Sign Language 3rd June 14:00-15:30 1500 yen Book here: https://coubic.com/kosaten/283274 Every 1st Sunday of the month we hold a Japanese sign language class at kosaten. Our teachers are members of the Suginami Hearing Impairment Association. Every month a small class of participants gather and learn from the visual…

Read more

When: July 8, 2018 @ 2:00 pm – 3:30 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]手話ガーデン 7月8日(日) 14:00-15:30 1500円 要予約 https://coubic.com/kosaten/283274 原則第一日曜日、14:00〜15:30に開催している手話ガーデン。杉並聴覚障害者協会のメンバーである佐沢静枝さんと吉岡昌子さんを先生としてお迎えしています。毎回少人数で、先生がスライドで絵や図を示しながら丁寧に教えてくださいます。手話がまったくはじめての方、少し経験がある方も、お互いに協力しながら楽しく学んでいます。手から豊かな表現を育て、様々な方とコミュニケーションをとることで、新しい視点から世界がみえてきます。とてもなごやかな雰囲気で開催していますので、どうぞお気軽にお越しください。 *初任者は7月4日まで予約してください。https://coubic.com/kosaten/283274 Shuwa Garden: Japanese Sign Language 8th July 14:00-15:30 1500 yen Book here: https://coubic.com/kosaten/283274 Every 1st Sunday of the month we hold a Japanese sign language class at kosaten. Our teachers are members of the Suginami Hearing Impairment Association. Every month a small class of participants gather and learn from the visual slides and active communication of the teachers. Even if you have never learnt sign language before, or perhaps have some experience, we can all have fun together helping each other in our study. *First timers please book by 4th July https://coubic.com/kosaten/283274[:en]Shuwa Garden: Japanese Sign Language 3rd June 14:00-15:30 1500 yen Book here: https://coubic.com/kosaten/283274 Every 1st Sunday of the month we hold a Japanese sign language class at kosaten. Our teachers are members of the Suginami Hearing Impairment Association. Every month a small class of participants gather and learn from the visual…

Read more

When: August 19, 2018 @ 2:00 pm – 3:30 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]手話ガーデン 8月19日(日) 14:00-15:30 1500円 要予約 https://coubic.com/kosaten/283274 原則第一日曜日、14:00〜15:30に開催している手話ガーデン。杉並聴覚障害者協会のメンバーである佐沢静枝さんと吉岡昌子さんを先生としてお迎えしています。毎回少人数で、先生がスライドで絵や図を示しながら丁寧に教えてくださいます。手話がまったくはじめての方、少し経験がある方も、お互いに協力しながら楽しく学んでいます。手から豊かな表現を育て、様々な方とコミュニケーションをとることで、新しい視点から世界がみえてきます。とてもなごやかな雰囲気で開催していますので、どうぞお気軽にお越しください。 *初任者は7月4日まで予約してください。https://coubic.com/kosaten/283274 Shuwa Garden: Japanese Sign Language 19th August 14:00-15:30 1500 yen Book here: https://coubic.com/kosaten/283274 Every 1st Sunday of the month we hold a Japanese sign language class at kosaten. Our teachers are members of the Suginami Hearing Impairment Association. Every month a small class of participants gather and learn from the visual slides and active communication of the teachers. Even if you have never learnt sign language before, or perhaps have some experience, we can all have fun together helping each other in our study. *First timers please book by 4th July https://coubic.com/kosaten/283274[:en]Shuwa Garden: Japanese Sign Language 3rd June 14:00-15:30 1500 yen Book here: https://coubic.com/kosaten/283274 Every 1st Sunday of the month we hold a Japanese sign language class at kosaten. Our teachers are members of the Suginami Hearing Impairment Association. Every month a small class of participants gather and learn from the visual…

Read more

When: June 3, 2018 @ 2:00 pm – 3:30 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]手話ガーデン 6月3日(日) 14:00-15:30 1500円 要予約 https://coubic.com/kosaten/283274 原則第一日曜日、14:00〜15:30に開催している手話ガーデン。杉並聴覚障害者協会のメンバーである佐沢静枝さんと吉岡昌子さんを先生としてお迎えしています。毎回少人数で、先生がスライドで絵や図を示しながら丁寧に教えてくださいます。手話がまったくはじめての方、少し経験がある方も、お互いに協力しながら楽しく学んでいます。手から豊かな表現を育て、様々な方とコミュニケーションをとることで、新しい視点から世界がみえてきます。とてもなごやかな雰囲気で開催していますので、どうぞお気軽にお越しください。 *初任者は5月30日まで予約してください。https://coubic.com/kosaten/283274 Shuwa Garden: Japanese Sign Language 3rd June 14:00-15:30 1500 yen Book here: https://coubic.com/kosaten/283274 Every 1st Sunday of the month we hold a Japanese sign language class at kosaten. Our teachers are members of the Suginami Hearing Impairment Association. Every month a small class of participants gather and learn from the visual slides and active communication of the teachers. Even if you have never learnt sign language before, or perhaps have some experience, we can all have fun together helping each other in our study. *First timers please book by 30th May https://coubic.com/kosaten/283274[:en]Shuwa Garden: Japanese Sign Language 3rd June 14:00-15:30 1500 yen Book here: https://coubic.com/kosaten/283274 Every 1st Sunday of the month we hold a Japanese sign language class at kosaten. Our teachers are members of the Suginami Hearing Impairment Association. Every month a small class of participants gather and learn from the visual…

Read more

When: August 11, 2018 @ 4:30 pm – 6:30 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]Language Beyond ブッククラブ#5 8月11日(土)16:30-18:30 無料 今回読む本: +ソル・フアナ『知への賛歌ー修道女フアナの手紙』(光文社古典新訳文庫) +アンドレイ・プラトーノフ「不死」(オリジナル翻訳) プラトーノフダウンロードはこちらからhttps://drive.google.com/file/d/1iLrv5X5xmf8H8-MYdQ7mPD0RfwhYG6Z-/view?usp=sharing 向こうにある言語。まだ手が届かないところにある言葉。今まで出会っていない、わからない表現だけど、探ってみれば自分の言葉とつながるかもしれません。 公‐差‐転でブッククラブをはじめることにしました。読書というのはひとりですることですが、わたしたちは本をめぐって、または本をはなれて、話をすることができます。同じ本をあつかっても、ひとりひとりが読書によってなにを経験するかは、じっさいには大きく異なるものですから、本について話しあうこともまた、新しい経験になるとおもいます。 公‐差‐転は様々な価値観、背景、言葉を持つ人がクロスしながら、主体的に場所を作っていく交差点です。そのプロセスのなかで表現と対話が重要な軸になり、表現の自由や他者と向き合う場所、多様な声が上げられると同時に他人の声に耳を傾けられる場所をめざしています。このスペースの機能のひとつは図書室であり、ブックホテルで自分の大切な本を滞在させることもできます。 本を大事にする空間、本を読みたくなる空間の中でLanguage Beyondのブッククラブの雰囲気を楽しみに、参加してみませんか。 Language Beyond#5 11th August 16:30-18:30 Join the kosaten book club and read fiction from around the world. English translations of the books for this month can be found here: – Andrei Platonov “Immortality” https://www.e-flux.com/journal/91/196324/immortality/ – Poems and letters by Sor Juana You can find some poems by Sor Juana online.[:]

When: June 24, 2018 @ 4:30 pm – 6:30 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]Language Beyond ブッククラブ#4 6月24日(日)16:30-18:30 無料 向こうにある言語。まだ手が届かないところにある言葉。今まで出会っていない、わからない表現だけど、探ってみれば自分の言葉とつながるかもしれません。 公‐差‐転でブッククラブをはじめることにしました。読書というのはひとりですることですが、わたしたちは本をめぐって、または本をはなれて、話をすることができます。同じ本をあつかっても、ひとりひとりが読書によってなにを経験するかは、じっさいには大きく異なるものですから、本について話しあうこともまた、新しい経験になるとおもいます。 公‐差‐転は様々な価値観、背景、言葉を持つ人がクロスしながら、主体的に場所を作っていく交差点です。そのプロセスのなかで表現と対話が重要な軸になり、表現の自由や他者と向き合う場所、多様な声が上げられると同時に他人の声に耳を傾けられる場所をめざしています。このスペースの機能のひとつは図書室であり、ブックホテルで自分の大切な本を滞在させることもできます。 本を大事にする空間、本を読みたくなる空間の中でLanguage Beyondのブッククラブの雰囲気を楽しみに、参加してみませんか。 Language Beyond#4 24th June 16:30-18:30 Join the kosaten book club and read fiction from around the world.[:]

When: May 13, 2018 @ 6:00 pm – 8:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]5/13 18:00-20:00 Radio Kosaten Researchers Meeting Radio Kosaten is a monthly net radio show transmitted from kosaten by a variety of members and guests each pursuing their research interest as explored through radio dialogue. Radio Kosaten is set to launch its new program for this year in June and before that time we are calling for research members who would like to join us Against an Economy of Violence Current buzzwords of the post-internet era are those of exchange and sharing, words which suggest an equal footing on both sides, where each is satisfied with what has been presented and received. Yet for all of their soft power, these exchanges entail an integral violence which we are often too keen to ignore. This year’s Radio Kosaten program aims to rethink dominant power structures of economy of “exchange” and “sharing,” which dictate our human relations, reconfigure notions of “give” and “take”,…

Read more

When: May 26, 2018 @ 12:00 pm – 8:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]A multi-media audio visual installation documenting the encounters of Kimbal with the spaces, gaps, memories and erasure of Nishiogikubo and the surrounding area of Kosaten. As each visitor steps into the room they become part of the installation environment and are asked to submerge themselves in the fragments of physical reality and psycho-geography. キムバルさんが西荻窪や公差転の周辺にまつわる空間、差異、記憶や消失と出会った記録をマルチメディア・インスタレーションによって展示します。公差転を訪れた人は部屋に入ると、インスタレーション空間の一部となって身体的現実と心理的な地図の断片の中に入っていきます。 共謀者・イン・レジデンスの紹介 キムバル・クイスト・バムステド ロンドン在住のアーティスト 作品においてリミナリティー、何かの間である状況、流動性などを検証しています。その理由で絵画、ドローリング、ビデオなど、さまざまなメディアの間で制作活動しています。作品制作に対してパフォーマンス的なアプローチをとり、物理的でも主観的でも「旅する」ことに興味があります。その旅は「ビカミング」(何かになる)永遠に続くプロセスであり、曲りくねった、不安定で、ノマド的なアイデンティティでもあります。風景、記憶、物語と場所との関係に関心があり、記憶やファンタジーはどのように風景の想像に影響を与えるかいろいろ探っています。 今回の東京での滞在では「Unmapping Tokyo」、東京を非地図化する、というプロジェクトを展開する予定です。特定な場所での個人の経験を空想なレンズを通して眺めてみる企画です。空想な場所を感覚的であるコラボレーション・ドローイングとして描きながら、ビデオをナラティブ道具として活かしてみたいと思います。 Kosatenの周りの地域である西荻窪を中心としてあそこで集まる人たちの経験や出会いによってドローリングとビデオを参加型なプロセスを通して制作し、地図としてまとめてある「場所」を再想像していきたいと思います。[:]

When: September 30, 2018 @ 2:00 pm – 6:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]歴史のビタースウィートな味 – カンボジア 9月30日14時~18時 カンパ制 要予約 https://coubic.com/kosaten/322720 カンボジアでは7月末に総選挙があったばかりですが、最大与党・カンボジア人民党フン・セン首相による独裁政治と国内の弾圧が国際的に批判されています。最大野党・救国党の解党と、野党勢力の逮捕・弾圧によって民主主義の崩壊が危惧されている状況です。かねてからフン・セン政権の支持を表明している日本政府は総選挙の支援も行なっており、最近も日本に住んでいる多くのカンボジア人がこれに抗議するデモを開催しました。8月には日本の河野外務大臣がカンボジアのプラック・ソコン・カンボジア王国上級大臣兼外務国際協力大臣と会談し、河野氏はカンボジア政府が「国民の自由・権利を守り、民主的プロセスを促進」することを期待し、日本政府が積極的に支援する旨を述べています。フン・セン首相は近く来日を予定していますが、その際にも大きな抗議活動が行われる予定です。今回は日本国内でカンボジア政府に抗議する活動をしてきた方をゲストにお呼びして、カンボジアの政治状況について、一緒に料理を作って食べながら話したいと思います。[:]

When: July 22, 2018 @ 1:00 pm – 5:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]Andyさんのビーガン・キムチ・ワークショップ 7月22日13時~17時 カンパ制 要予約:https://coubic.com/kosaten/346512 ※キムチを持って帰るために容器をご参持ください! Andy Jacksonさんはビーガンキムチを一から作るワークショップを開催します!朝鮮半島から伝わる、白菜を用いた発酵食品である大人気食品キムチは、魚介類から作る出汁をよく使います。でもビーガンでその塩気と辛みの効いた味わいを楽しみたい場合はどうしましょう?ここではそれを実現します。手作りキムチのシャキシャキした味わいを皆さんもぜひここで体験してください!アメリカ合衆国出身のAndyさんは現在日本在住で英語を教えたり、作品を作ったり、可愛いものを買ったり、キムチを作ったりしています。ワークショップでは、オンラインビデオを通じて、Andyさんのコリアンの友人やお父さんの自慢のレシピを紹介してもらいます! Andy’s Vegan Kimchi Workshop 13:00-17:00 22nd July Book Here: https://coubic.com/kosaten/346512 Donations most welcome Please bring a container to bring home your kimchi in Andy Jackson will lead a workshop on making vegan kimchi from scratch! The highly popular Korean fermented cabbage dish often has fish sauce and shrimp, but what about the vegans who want to enjoy its salty, spicy goodness? Well here is your chance to learn the secrets all for yourself! The crispy freshness of homemade kimchi cannot be matched and here’s your chance to enjoy it all for yourself. Originally from the USA, Andy is now residing in Japan to teach English, make art, buy cute stuff, and make kimchi. His qualifications to lead this workshop include watching a video online, making kimchi with several people (including a Korean friend and his very own father) and friends who claim my kimchi…

Read more

When: July 15, 2018 @ 2:00 pm – 5:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]Bitter Sweet Tastes of History – Stories of Guinea 15th July 14:00-17:00 Book here: https://coubic.com/kosaten/275214 Donations welcome The very name of “Guinea” is said to be based upon a misconception by its colonizers. Caught in a race to plunder the riches of West Africa, European imperialist powers including Britain, France, Spain, Portugal and the Netherlands at one time referred to the whole of the central West coast of Africa as “Guinea”. It was from here that the Atlantic triangular slave trade was perpetrated for centuries and the modern day Guinea was ruled by France for 70 years before gaining independence in 1958, followed by much political unrest. In recent years the country has mainly come to international attention for its severe cases of ebola and mass strikes. But Guinea is much more than the latest disaster news. Through a delicious cooking and talk session Mamadou Diallo and Diaraye Bah hope…

Read more

When: May 19, 2018 @ 6:00 pm – 9:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]「歴史のビタースウィートな味」 5/19 18:00-21:00 カンパ制 事前にお申込みください https://coubic.com/kosaten/244664 今年1月から隔月でスタートした新企画。「植民地主義」をキーワードに、過去から現在まで世界の様々な地域で起こっている暴力・搾取・抑圧の歴史を、実際に料理を作り味わうことを通じて考えます。今回はバスク・ガリシア地方(スペイン領)出身のゲストから、スペインによるバスク・ガリシアの支配の歴史とそれが地域の料理に与えた影響について学びながらレシピを教わります! ゲストからのメッセージ—-スペインにおける支配の歴史は料理に大きな影響を与えました。今なら”エキゾチック”だとは思えない食材が料理にもたらされたのです。興味深い食材を実際に見ながら、スペインの様々な地域でどのようなレシピが生まれたのかを探ってみませんか?スナックをつまみながら複雑な歴史に触れつつ、バスク地方の漁師にとって定番のレシピを一緒に作ってみましょう! Bitter Sweet Tastes of History 5/19 18:00-21:00 Donations most welcome! Please book in advance https://coubic.com/kosaten/244664 A bimonthly event started this year investigating the world’s (hi)story and ongoing issues -related to colonialism – through cooking. This month we would like to welcome our guests from Basque and Galician (Spanish territory) to learn about their history and some of their recipes. The colonial history of Spain has strongly influenced its cooking, and it introduced some ingredients that we couldn’t imagine to be “exotic” nowadays. Come and discover which are these mysterious ingredients and how they took their place in the different nations of the Spanish state. We will cook together a typical dish of Basque fishermen and enjoy some snacks, with the nice flavour of complex history.[:]

When: May 27, 2018 @ 6:00 pm – 9:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]価値ある生活のためのアート – アイセア・バルセニーラ 1990年代より経済学の一領域となってきたフェミニスト経済学は、「再生産」を生活の中心におき、生活のサステイナビリティ(持続可能性)や自然や社会的な関係性の価値に着目した研究で注目されています。地域におけるアートプロジェクトやまちづくりの活動もまた、「労働」や「資本主義経済」とは別の理論に基づき、社会や生活を見直し、隠れたり見過ごされてきた地域資源を掘り起こし、新たな価値観の提示を試みるなど、共通性があるように思われます。 こうした観点から、日本のアートセンターやまちづくりの現場を4ヶ月にわたってリサーチしてきたバルセニーラが、これまでの調査活動のレポートとそこから見えてくるアートやキュレーションの可能性についてお話します。 アイセア・バルセニーラ サンセバスチャン(スペイン、バスク地方)生まれ。批評家やインディペンデント・キュレーターとしての活動のほか、バスク大学で美術史、博物館学及びキュレーションについての教鞭を執る。彼女のリサーチは、フェミニズム経済学におけるコモンズ及び生きがいの概念、それらがキュレーターの実践と芸術的研究にどのように影響するかについてジェンダーの視点からの歴史の再訪、という2つの関心軸を中心に展開している。2016年にはAIT[アーツ・イニシアティヴ・トウキョウ]とスペインの文化機関タバカレーラとの交流プログラムにより1ヶ月間日本に滞在。 最近の活動では、フランス財団が主宰するニュー・パトロン・スキームの一環として、ビルバオのゾロザウレ地区で行われた、チリ出身のアーティスト、アンドレア・アコスタによる書籍「Manual de Uso」の制作を手がけたほか、アートセンター・タバカレーラと、バスク地方の自治体エルナニとの恊働により、アーティスト集団ポラロイスカによる映像作品「Andrekale」の制作にも携わるなど、アーティストとのプロジェクトを積極的に展開している。 Art for a life worth living ― Haizea Barcenilla In her talk, Haizea Barcenilla will sketch some points of entry to the research she is currently carrying out in Japan. She will depart from the idea of a life worth living presented in feminist economics, to see if it could have some reflection in certain art and curatorial practices. Feminist economics puts reproduction in the center of life, concentrating on the sustainability of life, nature and the social affect relationships constructed to achieve this. Can curatorial programs and artistic proposals give visibility to all the obscured levels of existence? How can they help us approach new kinds of relationships where productive labour and capitalist accumulation are not the main aim in life? Haizea Barcenilla Haizea Barcenilla is an art critic, curator and art history lecturer at the University of the…

Read more

When: May 20, 2018 @ 12:00 pm – 8:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]「何もない日」 5月20日(日) 12:00-20:00 無料 特に決まったイベントがない日。具体的な「目的」や、参加者/ファシリテーターなどの立場を作らずに、この空間をそれぞれの場所として共有できれば嬉しいです。イベントがない日もあってこそ、公-差-転という空間の意味も豊かになるのではないか?そんな想いでこの日を設けています。本棚に置いてある本を読みたい、音楽を聴きながら雑談したい、絵を描きたい、お茶でも飲みながらのんびり過ごしたい、公-差-転ってどんなところか気になる、etc…みんな歓迎です! Nothing to Do Day 20th May 12:00-20:00 On this day, we often spend time for a nice chat and a cup of tea with anyone who just happens to drop by. Kosaten is a space for people to meet by chance and just relax. We love to hear your thoughts or interests, cook some food together, or simply listening to music, reading books, or playing with instruments. We would love to spend time with you and learn of what interests and concerns you. We are most glad for you to pop by any time! Children are more than welcome![:]

When: May 13, 2018 @ 2:00 pm – 5:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]Kimbal Bumstead “Unmapping Tokyo” - 西荻窪ワォ―キング・ワークショップ 5/13 14:00-17:00 無料 https://coubic.com/kosaten/269908 4月に開催したワークショップに続いて、公差転の共謀者inレジデンスに参加しているキムバル・バムステドさんは西荻窪の周辺を歩くイベントを開催します。参加者は前のワークショップで作ったドローイングにならって、地面を横切る恣意的な線が制限してしまうような視覚的・聴覚的・触覚的な世界を探求していきます。ある人の個人的な体験が他の人のそれと交わる時に何が起こるでしょう?西荻窪に住んでいる近所の人も、ちょっと遠くからきた人もウェルカムです。 共謀者・イン・レジデンスの紹介 キムバル・クイスト・バムステド ロンドン在住のアーティス 作品においてリミナリティー、何かの間である状況、流動性などを検証しています。その理由で絵画、ドローリング、ビデオなど、さまざまなメディアの間で制作活動しています。作品制作に対してパフォーマンス的なアプローチをとり、物理的でも主観的でも「旅する」ことに興味があります。その旅は「ビカミング」(何かになる)永遠に続くプロセスであり、曲りくねった、不安定で、ノマド的なアイデンティティでもあります。風景、記憶、物語と場所との関係に関心があり、記憶やファンタジーはどのように風景の想像に影響を与えるかいろいろ探っています。 今回の東京での滞在では「Unmapping Tokyo」、東京を非地図化する、というプロジェクトを展開する予定です。特定な場所での個人の経験を空想なレンズを通して眺めてみる企画です。空想な場所を感覚的であるコラボレーション・ドローイングとして描きながら、ビデオをナラティブ道具として活かしてみたいと思います。 Kosatenの周りの地域である西荻窪を中心としてあそこで集まる人たちの経験や出会いによってドローリングとビデオを参加型なプロセスを通して制作し、地図としてまとめてある「場所」を再想像していきたいと思います。 Following on from his April drawing workshop, Kosaten Conspirator in Residence, Kimbal Bumstead presents a walking event around the Nishiogikubo area in which participants will follow the coordinates described by the previous drawings and explore the visual, aural and physical environment that a seemingly arbitrary line across land may circumscribe. When one person’s map of personal experience crosses with another what is there to Both Nishiogi locals and those hailing from further afar are welcome. Conspirator in Residence – Kimbal Quist Bumstead Kimbal Quist Bumstead, is an interdisciplinary artist based in London, will be conspirator in-residence at Kosaten. His work explores a personal and artistic inquiry into liminality, the state of being in-between, or being in-flux. As such, he also works between mediums; painting, drawing, and video. He takes a performative approach to…

Read more

When: July 12, 2018 @ 7:30 pm – 9:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]自由への解釈 : 中国美術_近代から実験・現代芸術へのダイナミクス – 最終講座 7月12日(木)19:30-21:00 1000円 予約:https://coubic.com/kosaten/362177 長年中国で活動していた清水恵美さんは1年間をかけて定期的に中国美術の講座を開いてきました。古代から芸術論が確立したこの国では、西洋化に基づく新しい審美や価値観の変化が日本のそれとは異なりました。また、戦後も続いた激動の時代が80年代からの中国現代美術にも大きな影響を与えています。 今回中国の現代美術を紹介するにあたり、1900年代の油画技術が入ってきたころからの上海画派・新文化運動、戦前戦中の風刺漫画と30-40年代の木刻運動、戦後-文革時代の伝統改革、80-90年代のネオ・ダダと中国的ヒューマニズム、そして現代の状況と、周辺国との比較を交えてご紹介したいと思います。中国の美術は常に水墨画か政治絡みで紹介されてしまうのですが今回、美術と生活のコンテクストで改めて美術家の視点から紹介したいと思います。特に80年代以降の資料については、現地でのドキュメンタリーフィルムや、作家自身からの資料などもお借りしてきて公開してきました。 このシリーズの最後の講座では2000年代から2010年代に大陸内で話題になった作家を紹介します。インターネットが普及するにつれ、その時代に美術界を超えて世に出回った作品があります。彼等の作品と、最後ですので清水さんは一部自分の作品も交えて紹介します。 イベントが終わったら懇親会も開催します。 清水惠美の紹介 主に行為のパフォーマンスとドローイングを行う。 差異・境界性やアジア圏の文化人類学に興味があり、1999年宮古島に1年半の滞在後2001年中国に留学。京都造形芸術大学日本画、杭州中国美術学院山水画進修、北京中央美術学院民間芸術科進修・撮影科大学院卒業。北京民生美術館など中国を中心にモンゴル・韓国・タイで作品を発表。汕頭大学芸術学院・ゲーテ・インスティトゥート北京での身体ワークショップもつとめる。15年間の中国滞在後2016年神奈川に移住。詩人だった祖母の影響からクリエイティビティの源流に興味を持ち、別分野での言語構築を理解するためプロセスワークを研究、小作品を制作。近年の主な展覧会にAQUA2017(ローマ)、三元当代美術館(天津)、LandartMongolia360(モンゴル)など。  [:]

When: May 31, 2018 @ 7:30 pm – 9:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]自由への解釈 : 中国美術_近代から実験・現代芸術へのダイナミクス#8 今回のテーマ: 1990年代-2000年代 5月31日(木) 19:30-21:00 参加費:1000円   15年間中国で活躍していた清水惠美さんというアーティストによって10回連続の中国美術の講座シリーズを開催しています。古代から芸術論が確立したこの国では、西洋化に基づく新しい審美や価値観の変化が日本のそれとは異なりました。また、戦後も続いた激動の時代が80年代からの中国現代美術にも大きな影響を与えています。2014年、北京の3大ギャラリーで孫原&彭禹と崔灿灿キュレーションによる大規模な展覧会「不在図像中的行動」が開かれました。この34人の作家の展覧会は作品ではなく、パフォーマンスでもなく、それぞれの作家のした仕事を展示し、中国国内における仕事の質を問い、2000年代を振り返る契機となった展覧会でした。今回は中国的ヒューマニズムを背景に80年代に山に篭った作家、大同大張とこれら2000年代の作家の仕事をご紹介します   Interpretations Towards Freedom: From Modern to Contemporary – The Dynamics of Art in China 31st May 19:30-21:00 Admission 1000 yen Unique insights into the context of modern and contemporary art in China with artist Megumi Shimizu[:]

When: May 27, 2018 @ 2:00 pm – 5:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]「だれにでも、自由に生きる権利があるの?」対話の実験室@公-差-転26 5月27日(日)14:00〜17:00 2018年5月27日(日) 14:00〜17:00 無料 申込み:10名まで FBの参加では申し込みとなりません。 →専用予約サイトはこちら   2018年6月23日(土)に都立多摩図書館にて開催する「「選別」される社会~相模原事件をとおして〈問い・語る〉哲学対話」のプレ対話part1として、オスカー・ブルニフィエの相互質問法「だれにでも、自由に生きる権利があるの?」を使って対話していきます。 ※part2:6月20日(水)19:00~21:00 現代哲学カフェ主催 Dialogue Lab In a run up to a larger event to be held on 23rd June and entitled “The ‘Dividing’ Society – After the Sagamihara  Massacre” a pre event will be held by Dialogue Lab@kosaten focusing on the discussion “Why do we divide people?” *A similar event will also take place on 20th June 19:00-21:00 run by Contemporary Philosophy Cafe.[:]

When: May 6, 2018 @ 4:00 pm – 6:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]mouth to mouth 言語エクスチェンジ 5月6日(日) 16:00-18:00 無料 予約はこちら 東京にはさまざまな言語と文化をもつ人たちが暮らしています。街を歩くと、耳に語源の異なるたくさんの言葉が聞こえてきます。言語を通じて、ちがった視点から世界が見えてきたり、もう一つの価値観が生まれたり、私たちにとって親しみのあるものを別の角度から体験することができます。新しい友だちもできます。mouth to mouth(まうす・とぅ・まうす)は、毎月第一日曜日の16:00〜18:00に開催される言語エクスチェンジです。日本語を学びたい人が地元の方から教わることもあれば、ほかの地域の言語や文化に興味のある方が一緒に学ぶ場所でもあります。いつも日本語と英語のスキルを共有していますが、ほかの言語について教えてくださる方も大歓迎です。 mouth to mouth 6th May 16:00-18:00 Tokyo is the home of people of numerous languages and cultures. As you navigate the city words of eclect origins will often fall upon your ears. Through language we are given access to another world view, another set of values, another way of experiencing our familiar environment and making new friends. mouth to mouth is a relaxed language exchange salon held on the first Sunday of each month from 16:00-18:00. It is a chance for people who want to learn Japanese to learn from locals and for those who wish to learn a foreign language to taste words of another culture. There is always an opportunity to share Japanese and English language skills, and those who possess other languages are most welcome to teach their (m)other tongue.[:]

When: May 6, 2018 @ 2:00 pm – 3:30 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]手話ガーデン 5月6日(日) 14:00-15:30 1500円 要予約 原則第一日曜日、14:00〜15:30に開催している手話ガーデン。杉並聴覚障害者協会のメンバーである佐沢静枝さんと吉岡昌子さんを先生としてお迎えしています。毎回少人数で、先生がスライドで絵や図を示しながら丁寧に教えてくださいます。手話がまったくはじめての方、少し経験がある方も、お互いに協力しながら楽しく学んでいます。手から豊かな表現を育て、様々な方とコミュニケーションをとることで、新しい視点から世界がみえてきます。とてもなごやかな雰囲気で開催していますので、どうぞお気軽にお越しください。 Shuwa Garden: Japanese Sign Language 6th May 14:00-15:30 1500 yen Every 1st Sunday of the month we hold a Japanese sign language class at kosaten. Our teachers are members of the Suginami Hearing Impairment Association. Every month a small class of participants gather and learn from the visual slides and active communication of the teachers. Even if you have never learnt sign language before, or perhaps have some experience, we can all have fun together helping each other in our study.  [:]

When: April 15, 2018 @ 2:00 pm – 4:30 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]アートCare: Fragmented Futures 未来の欠片 4月15日(日)14:00-16:30 カンパ制 定員:10人 予約:https://coubic.com/kosaten/177258 対象者:だれでも大歓迎。発達障がい、知的障がい、精神障がいを持つ方、不登校の方、ひきこもりの状態である方、子どもも! アートセラピーや美術史を勉強してきた方、発達障がい・知的障がいなどを持つ方と活動している方がチームを組んで、心のケア、相手のケアを大事にしながら、内包する想像力を引き出す時間を隔月で開催します。 今回のワークショップではコラージュの力を活かします!4月の春らしい季節に入ると何か新しいことに挑戦したくなり、自分のこれらを考えるエネルギーも得るでしょう。将来は不安かもしれませんが、決まっていないことは可能性が豊かなことでもあるでしょう。さまざまな欠片を通して統一しなくてもいい未来を作ってみませんか? ArtCare : Fragmented Futures April 15th 14:00-16:30 Admission by donation For anyone who wishes to join! of course including people with developmental, cognitive, psychological disabilities, those taking leave from school, those in a hikikomori condition and children too. We have combined our past art therapy program and open art program to present “ArtCare” – a space to explore your own self-care and that of others through creative expression.[:]

When: April 22, 2018 @ 1:00 pm – 4:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]共謀者・イン・レジデンスの紹介 キムバル・クイスト・バムステド ロンドン在住のアーティスト 作品においてリミナリティー、何かの間である状況、流動性などを検証しています。その理由で絵画、ドローリング、ビデオなど、さまざまなメディアの間で制作活動しています。作品制作に対してパフォーマンス的なアプローチをとり、物理的でも主観的でも「旅する」ことに興味があります。その旅は「ビカミング」(何かになる)永遠に続くプロセスであり、曲りくねった、不安定で、ノマド的なアイデンティティでもあります。風景、記憶、物語と場所との関係に関心があり、記憶やファンタジーはどのように風景を想像することに影響を与えるかいろいろ探っています。 今回の東京での滞在では「Unmapping Tokyo」、東京を非地図化する、というプロジェクトを展開する予定です。特定な場所での個人の経験を空想のレンズを通して眺めてみる企画です。空想の場所を感覚的なコラボレーション・ドローイングとして描きながら、ビデオをナラティブの道具として活かしてみたいと思います。 Kosatenの周りの地域である西荻窪を中心としてあそこで集まる人たちの経験や出会いによってドローリングとビデオを参加型なプロセスを通して制作し、地図としてまとめてある「場所」を再想像していきたいと思います。 Unmapping Tokyo キムバルさんのワークショップ  キムバルさんは滞在期間中二つのワークショップを開催します。4月22日に「タッチ・ドローイング・ワークショップ」を行います。このワークショップでは参加者はペアになって、お互いにある特定な場所に関する記憶や物語を語り合います。最初はタッチとドローリングを通してのコミュニケーションの可能性を探ってみてから、このテクニークを活かしながら物語を共有し合います。出来上がったドローリングをまとめて、個人的な経験の抽象的な地図のコラージュを作っていきます。     5月13日に心理地理学の実践を参考にします。Kosatenの周りの近所にて自分の個人経験・記憶の地図をパフォーマンス・ワォークとして具体化していきます。この地図を通して善福寺、西荻窪の周辺を歩いて、それぞれの記憶や物語を共有します。その物語はどの言語でもいいし、話し言葉でも、文章でも、絵でも、身体表現でもさまざまな形で発表できます。[:]

When: April 15, 2018 @ 11:00 am – 1:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]ネットラジオ+プレゼン用の機材講座 4月15日(日) 11:00-13:00   kosatenでは定期的にネットラジオが放送されたり、さまざまなトークや発表も行わてていますが、その機材やソフトのせってい設定や使い方をより多くの人と共有したいのです。ミクサー、マイクやyoutube/配信ソフトからプロジェクター、スピーカーやパソコンからのプレゼンの技術の基本をシェアします。 Radio + Presentation Tech Knowhow 15th April 11:00-13:00 At kosaten we regularly run an online radio station and offer a platform for many different talks and presentations, but we would like to share with more people the technical skills behind these programs. We therefore invite you to join us in learning how to set up a simple mixer and microphone, a projector and computer, as well as simple software for radio and presentations. 予約 [pwebcontact id=7][:]

When: April 1, 2018 @ 4:00 pm – 6:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]mouth to mouth 言語エクスチェンジ 4月1日(日) 16:00-18:00 無料 毎月行われる言語エクスチェンジ。リラックスした雰囲気で、お茶を飲んだり、おやつを食べたりしながら、カフェスタイルで、互いに助けあいながら英語・日本語・その他の言語を勉強しましょう。 mouth to mouth 1st April 16:00-18:00 A chance to study English, Japanese and other languages together in a relaxed environment. No matter what your level we are sure to find good communication! Find here the words you are seeking to express yourself! All newcomers welcome! 予約 [pwebcontact id=6][:]

When: April 8, 2018 @ 12:00 pm – 8:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]「何もない日」 4月8日(日) 12:00-20:00 無料 特に決まったイベントがない日。具体的な「目的」や、参加者/ファシリテーターなどの立場を作らずに、この空間をそれぞれの場所として共有できれば嬉しいです。イベントがない日もあってこそ、公-差-転という空間の意味も豊かになるのではないか?そんな想いでこの日を設けています。本棚に置いてある本を読みたい、音楽を聴きながら雑談したい、絵を描きたい、お茶でも飲みながらのんびり過ごしたい、公-差-転ってどんなところか気になる、etc…みんな歓迎です! Nothing to Do Day 8th April 12:00-20:00 Sometimes it is good to have no purpose. Kosaten aims at being a space where you can just hang out and make yourself at home. You can read the books, listen to music, make art, talk with others and nicely drink tea![:]

When: April 1, 2018 @ 2:00 pm – 3:30 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]手話ガーデン 4月1日(日) 14:00-15:30 1500円 「手話ガーデン」というイベントをとして毎月初心者向けの手話レッスンをkosatenで開催し始めました。手から豊かな表現を育って、その花草の中で様々な方とコミュニケーションを取りたいと思います。もう一つの文化を少しずつ身につけることで世界をもう一つの視点から見えてきます。 この企画は杉並聴覚障害者協会のご協力を得て、協会のメンバーである佐沢静枝さんと吉岡昌子さんが先生としていろいろ教えてくれます。初心者向けのプログラムなので、今まで手話にあまり触れていなくても安心で参加できます。また少し経験があるのですが、ブラッシュアップしたい方にもよい復習になるかもしません。ご興味がありましたら是非お越しください。 Shuwa Garden: Japanese Sign Language 1st April 14:00-15:30 1500 yen A monthly meet up for beginners wanting to learn the basics of Japanese Sign Language. Touch the rich expressions which may come from your hands, and see another culture and communication bloom from your fingertips.[:]

When: April 19, 2018 @ 7:30 pm – 9:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]自由への解釈 : 中国美術_近代から実験・現代芸術へのダイナミクス#7 今回のテーマ: 1980年代 経済解放と新方向 4月19日(木) 19:30-21:00 参加費:1000円 15年間中国で活躍していた清水惠美さんというアーティストによって10回連続の中国美術の講座シリーズを開催しています。古代から芸術論が確立したこの国では、西洋化に基づく新しい審美や価値観の変化が日本のそれとは異なりました。また、戦後も続いた激動の時代が80年代からの中国現代美術にも大きな影響を与えています。今回中国の現代美術を紹介するにあたり、1900年代の油画技術が入ってきたころからの上海画派・新文化運動、戦前戦中の風刺漫画と30-40年代の木刻運動、戦後-文革時代の伝統改革、80-90年代のネオ・ダダと中国的ヒューマニズム、そして現代の状況と、周辺国との比較を交えてご紹介したいと思います。中国の美術は常に水墨画か政治絡みで紹介されてしまうのですが今回、美術と生活のコンテクストで改めて美術家の視点から紹介したいと思います。特に80年代以降の資料については、現地でのドキュメンタリーフィルムや、作家自身からの資料などもお借りしてきて公開します。 Interpretations Towards Freedom: From Modern to Contemporary – The Dynamics of Art in China 19th April 19:30-21:00 Admission: 1000 yen Unique insights into the context of modern and contemporary art in China with artist Megumi Shimizu[:]

When: April 29, 2018 @ 6:00 pm – 8:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]Murmur + Shout:オープンマイク@kosaten 4月29日(日)18:00-20:00 kosatenをあなたの表現の場にしませんか? パフォーマンス、踊り、朗読、歌、音楽、お話などさまざまなクリエイティブな表現を他の参加者の前で発表できます。 心に詰まってきた感情を吐き出す、生きづらさを叫びだす、静かにもやもやしてきたことを引き出す 本番として完成した作品を演奏してもいいし、リハーサルとしていろいろなアイディアを試してみてもいいし、うまくいかなくてもいいので何かを何の形にしてみるというプロセスをぜひ一緒に探ってみましょう! kosatenにある設備: スピーカー、マイク2本、小さなミクサー、プロジェクター、ギター その他は持ち込んでも大丈夫です。 Murmur + Shout : Open Mic @kosaten 29th April 18:00-20:00 We welcome you to take kosaten as your stage of expression! From performance and dance to music, poetry and spoken word kosaten may be your platform for numerous creative outputs. Shout out the feelings which have piled up inside, scream out the difficulty of everyday life, or quietly whisper uncertainties. The open mic may be your chance to present a completed piece or just a rehearsal to test out new ideas, it’s ok if it doesn’t go as planned, why not join in the process of trying to bring something to shape together?[:]

When: April 29, 2018 @ 2:00 pm – 5:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]「質問の練習室」対話の実験室@公-差-転25 4月29日(日) 14:00~17:00 無料 お申込み:6名まで FBでは申し込みできません。 質問の練習室を始めます。 他者と言い争いになったり、不満をのみこんだり、付き合いをやめた経験はありますか。 そんなかかわり方を変えたい方、一緒に質問の練習をしませんか。 今回はオスカー・ブルニフィエの相互質問法の「ぼくたち、みんな平等?」を使って質問の練習をします。 どのように質問をしたら、相手の考えの根底にあるものを掘り当てられるか、一緒に考えてみましょう。 Rehearsal Room of Questioning April 29th 14:00-17:00 Free Reservation required – max. 6 participants Kosaten starts a new program evolved from its regular “Dialogue Lab”. Perhaps we all have the experience of partaking in a war of words with someone, or swallowing our dissatisfaction and breaking off relations with a particular person. “Rehearsal Room of Questioning” invites those who want to do something about this situation to come together and practice different forms of questioning.This time we will use Oscar Brenifier’s technique to enquire “Are we all equal?” What kind of question should we ask to get to the depths of each other’s thinking? Let’s think together!  [:en]「質問の練習室」対話の実験室@公-差-転25 4月29日(日) 14:00~17:00 無料 お申込み:6名まで FBでは申し込みできません。 質問の練習室を始めます。 他者と言い争いになったり、不満をのみこんだり、付き合いをやめた経験はありますか。 そんなかかわり方を変えたい方、一緒に質問の練習をしませんか。 今回はオスカー・ブルニフィエの相互質問法の「ぼくたち、みんな平等?」を使って質問の練習をします。 どのように質問をしたら、相手の考えの根底にあるものを掘り当てられるか、一緒に考えてみましょう。 Rehearsal Room of Questioning April 29th 14:00-17:00 Free Reservation required – max. 6 participants Kosaten starts a new program evolved from its regular “Dialogue Lab”.…

Read more

When: March 18, 2018 @ 11:00 am – 1:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]mouth to mouth 言語エクスチェンジ 3月18日(日) 11:00-13:00 無料 予約はこちら 毎月行われる言語エクスチェンジ。リラックスした雰囲気で、お茶を飲んだり、おやつを食べたりしながら、カフェスタイルで、互いに助けあいながら英語・日本語・その他の言語を勉強しましょう。 mouth to mouth 18th March 11:00-13:00 A chance to study English, Japanese and other languages together in a relaxed environment. No matter what your level we are sure to find good communication! Find here the words you are seeking to express yourself! All newcomers welcome!   予約はこちら: [pwebcontact id=5][:]

When: March 4, 2018 @ 12:00 pm – 4:00 pm
Where: 上野水上音楽堂

[:ja]Radio Kosaten – マーチ・イン・マーチ2018 3月4日(日)12:00-16:00 上野公園水上音楽堂(東京都台東区上野公園・池之端3丁目) 今回のRadio Kosatenでは毎年行われる移住労働者のパレードから放送します! FB、youtubeとHPでライブ配信をご覧いただけますが、もちろん現場にきて声を上げるのが大ウェルカムです。 いま、アジア、ラテンアメリカ、北アメリカ、ヨー ロッパ、アフリカの国々から100万人を超える外国人労働者が日本で働いています。外国人労働者は、この4年連続で増加し、国際結婚や外国にルーツを持つ日本人も増えています。 外国人労働者の仕事は、私たちの生活に密接に結びついています。コンビニエンスストアではお弁当や総菜を作るのも店員も、クリーニング工場や宅配便の荷物の仕分けにも、建設現場に解体現場、造船にも、町工場にも、スーパーマーケットの裏 方に、ホテルの清掃に、レストランに居酒屋に、そして学校の英語の教室にも、ほんとうにありとあらゆるところで外国人労働者が働いています。 でも、日本政府は、慢性的な人手不足を外国人労働者で補い助けを借りようとしていながら、外国人労働者の権利状況には目をつむったままです。そんな日本では、低労働条件の差別的な処遇がまかり通り、労働者の人身売買すら横行しています。 私たちは多国籍の仲間で連なって、日本で働くすべての労働者の権利と、とりわけ日常的に差別にさらされている外国人労働者の生活と権利の改善を訴えて、今年もマーチ・イン・マーチに取り組みます。 多くの仲間のみなさんの参加を呼びかけます。 Radio Kosaten – March in March 2018 4th March 12:00-16:00 Ueno Park “Suijo Ongakudo” Radio Kosaten will be broadcasting live from this year’s migrant workers demonstration “March in March”. You can catch us on FB, youtube and on our homepage, or come along and raise your voice too! About March in March Currently there are over 1 million migrant workers in Japan from Asia, Latin America, North America, Europe and Africa. For the fourth year running the number of foreign workers has been well on the rise along with international marriage and Japanese citizens with foreign roots. The labour of migrant workers is intimately connected with the everyday lives of every one of us. From the makers of goods sold in convenience stores, the staff who work in such stores, the workers at cleaning…

Read more

When: April 22, 2018 @ 4:30 pm – 6:30 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]Language Beyond ブッククラブ#3 4月22日(日)16:30-18:30 無料 今回読む本: +宇野千代『おはん』(新潮文庫・中公文庫) +石牟礼道子『あやとりの記』(福音館文庫) 公‐差‐転でブッククラブをはじめることにしました。読書というのはひとりですることですが、わたしたちは本をめぐって、または本をはなれて、話をすることができます。同じ本をあつかっても、ひとりひとりが読書によってなにを経験するかは、じっさいには大きく異なるものですから、本について話しあうこともまた、新しい経験になるとおもいます。 公‐差‐転は様々な価値観、背景、言葉を持つ人がクロスしながら、主体的に場所を作っていく交差点です。そのプロセスのなかで表現と対話が重要な軸になり、表現の自由や他者と向き合う場所、多様な声が上げられると同時に他人の声に耳を傾けられる場所をめざしています。このスペースの機能のひとつは図書室であり、ブックホテルで自分の大切な本を滞在させることもできます。 本を大事にする空間、本を読みたくなる空間の中でLanguage Beyondのブッククラブの雰囲気を楽しみに、参加してみませんか。 +++ 〈“Language Beyond”とは〉 相手のことばをどうやって理解したらよいでしょうか?自分のことばではない表現をどうやって味わったらよいでしょうか?本のページに固定された文字から、漣のように広がる声、身体に溢れているボディランゲージ、それぞれの記号があり、様々なシグナルが飛んでいますが、その海の中どんどんその本質から離れてしまうという感覚も強いかもしれません。一方、無数のサインに囲まれると無限な意味も読み取れ、ひとつの解釈や視野が絶対足りない世界に生きているということを改めて実感できます。 一言に「ことば(language)」といってもその種類はさまざまです。わたしの身体を取り巻く無数のサイン。そこには無限の意味を読み取ることができ、「ことば」を捉えるにはひとつの解釈・ひとつの視野だけで足りません。一方「ことば」の海のなかで、私たちは時に心のなかに抱えた「この感じ」を言い表すためのことばを見失ってしまうことはないでしょうか。 向こうにある言語。まだ手が届かないところにある言葉。今まで出会っていない、わからない表現だけど、探ってみれば自分の言葉とつながるかもしれません。 世界中のことば ことばの奥深くにある世界 を通して 相手と自分 の間の ズレ を 見つめて 縮小し、拡大し、 新たな見方 が見えて 新たな表現 が舌先に集まってきます 〈ブッククラブに参加するには?〉 ・毎回参加者のうち二人が一冊ずつ本を選び、参加者のみなさんはできるだけ事前にその本を読みます。(短編が多くて、図書館から借りたり、本屋さんやネットで買ったりすることができます) ・当日はその本に対する感想、疑問などを多様な観点を持つ参加者と共有し、より深くまで議論できます。このブッククラブでは一つだけの「正しい読み方」を探るのではなく、「参加者のみなさん一人ひとりがどう読んだのか」ということが大切です。 ・事前に本が読めなくても参加することが可能ですが、自分なりにその本に向き合ってみるとより積極的に参加できると思います。 ・当日進行とその後の記録になるレポートも交代しながら進めていきます! 公‐差‐転でお待ちしています。   予約はこちら: [pwebcontact id=4][:]

When: March 18, 2018 @ 2:00 pm – 6:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]0円ショップ 3月18日(日)14:00-18:00 無料 くにたち0円ショップとは、国立駅南口で5年間、月1回やっている不要品の路上放出アクションです。5人ほどのメンバーを中心に、いらないものを道端に並べ、通行人にあげています。持ち寄り参加も自由なので、たくさんの人が常連になってきて、新たな街なかの居場所にもなっています。詳しくはTwitterのアカウント「くにたち0円ショップ@kunitachi0yen」を見てください。 参考:不要品放出市「0円ショップ」について 鶴見済さん原田由希子さんインタビュー http://8bitnews.org/?p=6313 3月18日に特別に鶴見済さんはkosatenのほうで0円ショップを開催します。17時から0円ショップの活動についてのトークも行います。 0 yen Shop 18th March 14:00-18:00 Kunitachi 0 yen shop has been running at the South Exit of Kunitachi Station for 5 years, every month offering up unwanted items for free in the form of a street market. With five central members the group gathers disused items ad offers them up to passersby. People are able to donate their own unwanted items too and in this exchange a new form of relations emerges in public space. On 18th March 0 yen shop member Wataru Tsurumi will hold 0 yen shop at kosaten and provide an informal talk about the 0 yen movement from 17:00.[:]

When: March 11, 2018 @ 12:00 pm – 8:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]「何もない日」 3月11日(日) 12:00-20:00 無料 特に決まったイベントがない日。具体的な「目的」や、参加者/ファシリテーターなどの立場を作らずに、この空間をそれぞれの場所として共有できれば嬉しいです。イベントがない日もあってこそ、公-差-転という空間の意味も豊かになるのではないか?そんな想いでこの日を設けています。本棚に置いてある本を読みたい、音楽を聴きながら雑談したい、絵を描きたい、お茶でも飲みながらのんびり過ごしたい、公-差-転ってどんなところか気になる、etc…みんな歓迎です! Nothing to Do Day 11th March 12:00-20:00 Sometimes it is good to have no purpose. Kosaten aims at being a space where you can just hang out and make yourself at home. You can read the books, listen to music, make art, talk with others and nicely drink tea![:]

When: March 8, 2018 @ 7:30 pm – 9:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja] 1949-1976 政治抑制下の美術 3月8日(木) 19:30-21:00   参加費:1000円 15年間中国で活躍していた清水惠美さんというアーティストによって10回連続の中国美術の講座シリーズを開催しています。古代から芸術論が確立したこの国では、西洋化に基づく新しい審美や価値観の変化が日本のそれとは異なりました。また、戦後も続いた激動の時代が80年代からの中国現代美術にも大きな影響を与えています。今回中国の現代美術を紹介するにあたり、1900年代の油画技術が入ってきたころからの上海画派・新文化運動、戦前戦中の風刺漫画と30-40年代の木刻運動、戦後-文革時代の伝統改革、80-90年代のネオ・ダダと中国的ヒューマニズム、そして現代の状況と、周辺国との比較を交えてご紹介したいと思います。中国の美術は常に水墨画か政治絡みで紹介されてしまうのですが今回、美術と生活のコンテクストで改めて美術家の視点から紹介したいと思います。特に80年代以降の資料については、現地でのドキュメンタリーフィルムや、作家自身からの資料などもお借りしてきて公開します。 [:]

When: March 4, 2018 @ 2:00 pm – 3:30 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]手話ガーデン 3月4日(日) 14:00-15:30 1500円 「手話ガーデン」というイベントをとして毎月初心者向けの手話レッスンをkosatenで開催し始めました。手から豊かな表現を育って、その花草の中で様々な方とコミュニケーションを取りたいと思います。もう一つの文化を少しずつ身につけることで世界をもう一つの視点から見えてきます。 この企画は杉並聴覚障害者協会のご協力を得て、協会のメンバーである佐沢静枝さんと吉岡昌子さんが先生としていろいろ教えてくれます。初心者向けのプログラムなので、今まで手話にあまり触れていなくても安心で参加できます。また少し経験があるのですが、ブラッシュアップしたい方にもよい復習になるかもしません。ご興味がありましたら是非お越しください。 Shuwa Garden: Japanese Sign Language 4th March 14:00-15:30 1500 yen A monthly meet up for beginners wanting to learn the basics of Japanese Sign Language. Touch the rich expressions which may come from your hands, and see another culture and communication bloom from your fingertips. 予約はこちら: [pwebcontact id=2][:]

When: March 1, 2018 @ 7:00 pm – 10:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja] 「コミュニティのうまくいかないこと」 2018年3月1日(木)19:00-22:00 参加費:料理をつくるための野菜! ライプツィヒにあるフリースペース「日本の家」では難民の方、移民の方、若者から人生の大先輩まで、さまざまな背景を持つ方が主に「食」を通してつながり、「共に生きる」場所を作り出しています。誰でもウェルカムな場づくりが『40㎡のフリースペース – ライプツィヒ「日本の家」2015-2017』という映画として描かれて、この空間の魅力を感じさせる記録となっています。 「あなたの公-差-転」は杉並区善福寺にある小さなオープンスペースで、ここも様々な国籍、障がい、経験を持つ人が集まり表現と対話の場を作ろうとしています。すべてを受け止める居場所を目指していることを理想的に語っていますが、コミュニティには必ずうまくいかないことがあるし、まさかの危険なところもあります。このイベントでは「日本の家」のドキュメンタリーを見てから「日本の家」と「あなたの公-差-転」のメンバーと合わせて、”みんなの場所”の課題、うまくいかないこと、葛藤・衝突と排除の問題について語り合います。 最後に「うまくいかない」手作り料理を食べながら、ぶつかり合いのパーティーも開催します! 40㎡のフリースペース – ライプツィヒ「日本の家」2015-2017  ■ 映画情報 旧東ドイツの地方都市ライプツィヒ。かつて凄まじい衰退を経験し、いまだに空き家が目立つメインストリートの一角に、 国籍、宗教、年齢、職業などに関係なく様々な人々が集まる、たった40 ㎡のちいさな場所があります。日本人のグループが 立ち上げたことから「日本の家」と名付けられたこの場所は、2011 年にスタートして以来、今では人々が共に語らい、共に 活動し、共に生きるための、まさに「家」のようなところになりました。本作品は、「日本の家」の活動の様子とインタビュー を通じて、都市に住む私達が自らの手で作り出す交流と協働のための空間=「フリースペース」の一例を映し出していきます。  予告編:http://djh-leipzig.de/ja/40m2_freiraum   60 分  ドイツ語・日本語・英語(日本語字幕付き)  撮影 : Minoru, Miya, Hiro, Yu  音楽 : (Küche für Alle) : SoRA “Wake up (FORT remix)”  編集 : Yu  (c) Das Japanische Haus e.V. 予約はこちら: [pwebcontact id=1][:en] 「コミュニティのうまくいかないこと」 2018年3月1日(木)19:00-22:00 参加費:料理をつくるための野菜! ライプツィヒにあるフリースペース「日本の家」では難民の方、移民の方、若者から人生の大先輩まで、さまざまな背景を持つ方が主に「食」を通してつながり、「共に生きる」場所を作り出しています。誰でもウェルカムな場づくりが『40㎡のフリースペース – ライプツィヒ「日本の家」2015-2017』という映画として描かれて、この空間の魅力を感じさせる記録となっています。 「あなたの公-差-転」は杉並区善福寺にある小さなオープンスペースで、ここも様々な国籍、障がい、経験を持つ人が集まり表現と対話の場を作ろうとしています。すべてを受け止める居場所を目指していることを理想的に語っていますが、コミュニティには必ずうまくいかないことがあるし、まさかの危険なところもあります。このイベントでは「日本の家」のドキュメンタリーを見てから「日本の家」と「あなたの公-差-転」のメンバーと合わせて、”みんなの場所”の課題、うまくいかないこと、葛藤・衝突と排除の問題について語り合います。 最後に「うまくいかない」手作り料理を食べながら、ぶつかり合いのパーティーも開催します! 40㎡のフリースペース – ライプツィヒ「日本の家」2015-2017  ■ 映画情報 旧東ドイツの地方都市ライプツィヒ。かつて凄まじい衰退を経験し、いまだに空き家が目立つメインストリートの一角に、 国籍、宗教、年齢、職業などに関係なく様々な人々が集まる、たった40 ㎡のちいさな場所があります。日本人のグループが 立ち上げたことから「日本の家」と名付けられたこの場所は、2011 年にスタートして以来、今では人々が共に語らい、共に 活動し、共に生きるための、まさに「家」のようなところになりました。本作品は、「日本の家」の活動の様子とインタビュー を通じて、都市に住む私達が自らの手で作り出す交流と協働のための空間=「フリースペース」の一例を映し出していきます。  予告編:http://djh-leipzig.de/ja/40m2_freiraum   60 分  ドイツ語・日本語・英語(日本語字幕付き)  撮影 : Minoru, Miya, Hiro, Yu  音楽 : (Küche für Alle) : SoRA “Wake up (FORT remix)”  編集 : Yu  (c) Das Japanische Haus e.V. [:]

When: February 25, 2018 @ 2:00 pm – 4:30 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]アートCare- Light Worlds 光の世界 2月25日(日)14:00-16:30 1000円 予約はこちら 対象者:だれでも大歓迎。発達障がい、知的障がい、精神障がいを持つ方、不登校の方、ひきこもりの状態である方、子ども も! kosatenではこれまでアートアトリエを定期的に開催してきました。そのなかの2つのプログラム、アートセラピーと自由に表現できるオープンアートのよいところを合わせて、今年は「アートCare」というシリーズを行います。アートセラピーや美術史を勉強してきた方、発達障がい・知的障がいなどを持つ方と活動している方がチームを組んで、心のケア、相手のケアを大事にしながら、内包する想像力を引き出す時間を隔月で開催します。 第一回目のイベントでは光の世界を作り出します。自分の中の光、求めている光はどのような形になっていますか?どのような色になっていますか?何に焦点を当たっていますか?どのような影を映していますか?寒くて暗いイメージを持つ2月を光のパワーで暖かく、明るくしてみませんか? ArtCare – Light Worlds 25th February 14:00-16:30 1000yen For anyone who wishes to join! of course including people with developmental, cognitive, psychological disabilities, those taking leave from school, those in a hikikomori condition and children too. We have combined our past art therapy program and open art program to present “ArtCare” – a space to explore your own self-care and that of others through creative expression.[:]

When: February 18, 2018 @ 4:00 pm – 6:00 pm
Where: あなたの公-差-転

[:ja]mouth to mouth 言語エクスチェンジ 2月18日(日) 16:00-18:00 無料 予約はこちら 毎月行われる言語エクスチェンジ。リラックスした雰囲気で、お茶を飲んだり、おやつを食べたりしながら、カフェスタイルで、互いに助けあいながら英語・日本語・その他の言語を勉強しましょう。 mouth to mouth 50/50 18th February 16:00-18:00 A chance to study English, Japanese and other languages together in a relaxed environment. No matter what your level we are sure to find good communication! Find here the words you are seeking to express yourself! All newcomers welcome![:]

520/660