緊急ミーティング 1 of U – NO Wall NO Ban

緊急ミーティング 1 of U - NO Wall NO Ban @ あなたの公-差-転
Feb
05
緊急ミーティング 1 of U - NO Wall NO Ban
アメリカを始めとして、世界中の国境がますます厳しくクローズドになり、出身地や宗教によって移動の自由を否定し、亡命している難民の方をさらに危険な状況に置けっている、今現在。 わたしたちはその中何かができるか? The world's borders seem to be ever more closed and countries of significant influence are denying individuals' freedom of movement based on country of origin and religion, whilst also rejecting any chance of refuge for asylum seekers. Many of us are grieved by the situation in the US, but the situation has been similar in Japan for a long time. How can we meaningfully and sustainably respond to these conditions which ever more encroach on human justice? 1 of U について 移住、移民政策、人種差別の問題を考えるリサーチプロジェクトのミーティング。日本には日本以外の国籍を持つ220万人が暮らし、これからも増えるでしょう。 しかし移民政策と人種差別の問題があり、異文化理解とニューカマーの定住に様々な課題があります。1年間のリサーチプロジェクトの中でアート、人権、法律、生活、様々なレベルで問題を語り合います。
Date and Time
February 5, 2017 @ 2:00 pm – 5:00 pm Asia/Tokyo Timezone
Location
あなたの公-差-転



アメリカを始めとして、世界中の国境がますます厳しくクローズドになり、出身地や宗教によって移動の自由を否定し、亡命している難民の方をさらに危険な状況に置けっている、今現在。
わたしたちはその中何かができるか?

The world’s borders seem to be ever more closed and countries of significant influence are denying individuals’ freedom of movement based on country of origin and religion, whilst also rejecting any chance of refuge for asylum seekers.
Many of us are grieved by the situation in the US, but the situation has been similar in Japan for a long time. How can we meaningfully and sustainably respond to these conditions which ever more encroach on human justice?

1 of U について
移住、移民政策、人種差別の問題を考えるリサーチプロジェクトのミーティング。日本には日本以外の国籍を持つ220万人が暮らし、これからも増えるでしょう。 しかし移民政策と人種差別の問題があり、異文化理解とニューカマーの定住に様々な課題があります。1年間のリサーチプロジェクトの中でアート、人権、法律、生活、様々なレベルで問題を語り合います。