自由への解釈 : 中国美術_近代から実験・現代芸術へのダイナミクス

Jul
27
自由への解釈 : 中国美術_近代から実験・現代芸術へのダイナミクス
自由への解釈 : 中国美術_近代から実験・現代芸術へのダイナミクス 7月27日(木)19:30-21:00 予約はこちら 7月から、15年間中国で活躍していた清水惠美さんというアーティストによって10回連続の中国美術の講座シリーズを開催します。 古代から芸術論が確立したこの国では、西洋化に基づく新しい審美や価値観の変化が日本のそれとは異なりました。また、戦後も続いた激動の時代が80年代からの中国現代美術にも大きな影響を与えています。今回中国の現代美術を紹介するにあたり、1900年代の油画技術が入ってきたころからの上海画派・新文化運動、戦前戦中の風刺漫画と30-40年代の木刻運動、戦後-文革時代の伝統改革、80-90年代のネオ・ダダと中国的ヒューマニズム、そして現代の状況と、周辺国との比較を交えてご紹介したいと思います。中国の美術は常に水墨画か政治絡みで紹介されてしまうのですが今回、美術と生活のコンテクストで改めて美術家の視点から紹介したいと思います。特に80年代以降の資料については、現地でのドキュメンタリーフィルムや、作家自身からの資料などもお借りしてきて公開します。 19512385_10154362535080666_1225261846_n 清水惠美紹介 主に行為のパフォーマンスとドローイングを行う。 差異・境界性やアジア圏の文化人類学に興味があり、1999年宮古島に1年半の滞在後2001年中国に留学。京都造形芸術大学日本画、杭州中国美術学院山水画進修、北京中央美術学院民間芸術科進修・撮影科大学院卒業。北京民生美術館など中国を中心にモンゴル・韓国・タイで作品を発表。汕頭大学芸術学院・ゲーテ・インスティトゥート北京での身体ワークショップもつとめる。15年間の中国滞在後2016年神奈川に移住。詩人だった祖母の影響からクリエイティビティの源流に興味を持ち、別分野での言語構築を理解するためプロセスワークを研究、小作品を制作。近年の主な展覧会にAQUA2017(ローマ)、三元当代美術館(天津)、LandartMongolia360(モンゴル)など。 Interpretations Towards Freedom: From Modern to Contemporary - The Dynamics of Art in China 27th July 19:30-21:00 China has an ancient tradition of art discourse and responded very differently to the influences of the West. Chinese art since the 1980s has had a phenomenal global impact and to understand this wave of popularity a new 10 part series opens at Kosaten following the developments in modern and contemporary art in China, tracing up on the 1900s onwards, to center its focus on 1980s-2010s, with a rich source of documents, images and films. Megumi Shimizu She is mainly producing live art performance and drawing works. Bachelor of Japanese Painting, and Master of Photography. She is interested in Cultural anthropology (especially in differences and boundaries) in the Asian region, had studied in China from 2001 to 2016, after staying in Miyako-island in Okinawa, Japan, for one and half year from 1999. She graduated from Kyoto College of Art and Design (Japanese painting), China Academy of Fine Arts (Chinese painting) , and Central Academy of Fine Art (Folk Art, Photography). Shimizu has displayed her works at the exhibitions in museums mainly in China, Mongolia, Korea and Thailand. She also has experience in organiszing physical workshops at Shantou University Arts Institute in Guandong province and Goethe institute Beijing. After staying in China for 15 years, she moved to Kanagawa, Japan in 2016.
Date and Time
July 27, 2017 @ 7:30 pm – 9:00 pm Asia/Tokyo Timezone
Location
あなたの公-差-転



自由への解釈 : 中国美術_近代から実験・現代芸術へのダイナミクス
7月27日(木)19:30-21:00

予約はこちら
7月から、15年間中国で活躍していた清水惠美さんというアーティストによって10回連続の中国美術の講座シリーズを開催します。
古代から芸術論が確立したこの国では、西洋化に基づく新しい審美や価値観の変化が日本のそれとは異なりました。また、戦後も続いた激動の時代が80年代からの中国現代美術にも大きな影響を与えています。今回中国の現代美術を紹介するにあたり、1900年代の油画技術が入ってきたころからの上海画派・新文化運動、戦前戦中の風刺漫画と30-40年代の木刻運動、戦後-文革時代の伝統改革、80-90年代のネオ・ダダと中国的ヒューマニズム、そして現代の状況と、周辺国との比較を交えてご紹介したいと思います。中国の美術は常に水墨画か政治絡みで紹介されてしまうのですが今回、美術と生活のコンテクストで改めて美術家の視点から紹介したいと思います。特に80年代以降の資料については、現地でのドキュメンタリーフィルムや、作家自身からの資料などもお借りしてきて公開します。

19512385_10154362535080666_1225261846_n

清水惠美紹介
主に行為のパフォーマンスとドローイングを行う。
差異・境界性やアジア圏の文化人類学に興味があり、1999年宮古島に1年半の滞在後2001年中国に留学。京都造形芸術大学日本画、杭州中国美術学院山水画進修、北京中央美術学院民間芸術科進修・撮影科大学院卒業。北京民生美術館など中国を中心にモンゴル・韓国・タイで作品を発表。汕頭大学芸術学院・ゲーテ・インスティトゥート北京での身体ワークショップもつとめる。15年間の中国滞在後2016年神奈川に移住。詩人だった祖母の影響からクリエイティビティの源流に興味を持ち、別分野での言語構築を理解するためプロセスワークを研究、小作品を制作。近年の主な展覧会にAQUA2017(ローマ)、三元当代美術館(天津)、LandartMongolia360(モンゴル)など。

Interpretations Towards Freedom: From Modern to Contemporary – The Dynamics of Art in China
27th July 19:30-21:00
China has an ancient tradition of art discourse and responded very differently to the influences of the West. Chinese art since the 1980s has had a phenomenal global impact and to understand this wave of popularity a new 10 part series opens at Kosaten following the developments in modern and contemporary art in China, tracing up on the 1900s onwards, to center its focus on 1980s-2010s, with a rich source of documents, images and films.

Megumi Shimizu
She is mainly producing live art performance and drawing works. Bachelor of Japanese Painting, and Master of Photography. She is interested in Cultural anthropology (especially in differences and boundaries) in the Asian region, had studied in China from 2001 to 2016, after staying in Miyako-island in Okinawa, Japan, for one and half year from 1999. She graduated from Kyoto College of Art and Design (Japanese painting), China Academy of Fine Arts (Chinese painting) , and Central Academy of Fine Art (Folk Art, Photography). Shimizu has displayed her works at the exhibitions in museums mainly in China, Mongolia, Korea and Thailand. She also has experience in organiszing physical workshops at Shantou University Arts Institute in Guandong province and Goethe institute Beijing. After staying in China for 15 years, she moved to Kanagawa, Japan in 2016.